コラム
2022.06.29
ハマヤクサイエンス研究会 9月17日に第1回学術発表会を開催
高校生の理科系研究 ポスター発表募集中
横浜薬科大学(横浜市戸塚区)が主催する「ハマヤクサイエンス研究会」は、2022年9月17日(土)に高校生を対象にした理科系の研究発表会を開催します。
生物、物理、化学の実験に取り組んでいる方、科学系の部活に所属している高校生に研究発表の場として提供するもので、発表者を募集しています。
発表する研究テーマは化学・物理・生物・環境・医療・健康に関するものまで、理科関係なら幅広くOK!
個人での参加でもいいですし、探究活動などの一環として学校・クラス単位、科学系の部活の所属のかたは複数名で申込めます。
参加希望の方は大学ホームページからお申込ください。発表する研究の要旨は8月13日(土)締切です。
ハマヤクサイエンス研究会とは?
自然科学に関心のある高校生による研究発表の場です。
医薬・科学研究にも充実した教育環境を備えた横浜薬科大学が中心となって開催し、ともに“未来の研究者”を応援していきます。
今回開催する学術発表会はポスター発表の形式で行い、審査も横浜薬科大学の教員が審査を行います。
今年、横浜薬科大学会場で開催された高校生によるポスター発表の模様はこちら
申込要項
対象 | 高校生 |
---|---|
発表分野 | (A)化学系 (B)物理系 (C)生物系 (D)環境系 (E)医療・健康系 (F)その他 |
発表申込期間 | 令和4年4月21日(木)〜 8月13日(土) |
発表申込料 | 無料 ※発表申込者の方には当日お弁当を用意します。 |
発表形式 | ポスター発表(発表時間:7分・質疑応答3分) ※1演題につき、縦120cm × 横90cm のボード(1枚)をご用意します。 |
申込から発表までの流れ |
|
募集要項 | 40件 ※応募多数の場合は調整をお願いする場合があります。 |
会場アクセス
会場:横浜薬科大学
神奈川県横浜市戸塚区俣野町601
ルート:JR戸塚駅/JR大船駅/小田急線湘南台駅 から 神奈川中央交通バス「俣野公園・横浜薬大前」下車
会場となる横浜薬科大学について

2006年に開学した薬科大学です。4つの学科をもつ薬学部で「薬学/サイエンス」の専門知識と豊かな人間性を備えた人材を社会に送り出しています。
生活者の健康管理やライフサイエンスなど幅広い分野で活躍できる薬剤師を育成する「健康薬学科」
いま注目を集めている漢方に精通した薬剤師を育成する「漢方薬学科」
医療チームや地域医療活動で活躍する薬物治療のプロを育成する「臨床薬学科」
薬学・医学・工学を融合し、創薬、生命科学、化粧品・食品分野で活躍する人材を育成する「薬科学科」
日本トップクラスの学会との同時開催!

「ハマヤクサイエンス研究会・第1回学術大会」は第66回日本薬学会関東支部大会と同時開催のイベントとなるため、本格的な学会の雰囲気の中で発表ができる貴重な機会となります。
日本薬学会とは、薬学/サイエンスに関係する研究者や技術者が、学術上の情報交換を行い、学術文化の発展を目的とする国内トップクラスの学術団体です。
今年は横浜薬科大学で関東支部の大会が開催されることになりました。
この記事をシェア!